書 名 | 種 別 | 出版社 | 出版シリーズ | 初版発行日 | 判型 | 価格 | ISBN4- | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収録作品 | ||||||||||
学園カレンダー | comic book for rental | ヒロ書房 | ベストコミックス | 1969年-1971年の間(1970年1月発行) | 新書判 | アンソロジーで他の作家といっしょの本です | ||||
春の歌 | ||||||||||
わたしのヌウ | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-2 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | ||||
わたしのヌウ 吹けよ春風 |
||||||||||
風だけが | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-6 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | ||||
風だけが なにかいいことないかな、子猫ちゃん |
||||||||||
真夏の訪問者 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-10 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | ||||
真夏の訪問者(目次は「風だけが」になっている) 山田美根子のぺえじ |
||||||||||
ブラボー青春 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | アンソロジーで他の作家といっしょの本です | |||
星のこわれる音 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-12 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | ||||
星のこわれる音 ネコのページ |
||||||||||
風の短編集 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-17 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | ||||
風の神話 風に白い花束を 風のせい(目次は「風のせいで」になっている) 風にふかれて |
||||||||||
Oh! 青春 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-18 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | アンソロジーで他の作家といっしょの本です | |||
れいんぼう
(大川和子) 鳥になった少年 (曽根りつ子) アニキの初恋 (いまいかおる) 青春の日に! (向江りつ子) "雪国の道 (三智伸太郎) "幻想博物館 (山田美根子)" |
||||||||||
今日という名の明日が来る | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ BS-20 | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \250 | ||||
今日という名の明日が来る | ||||||||||
笑う風 | comic book for rental | ヒロ書房 | ビッグシリーズ | 1969年-1971年の間 | 新書判 | \240 | アンソロジーで他の作家といっしょの本です | |||
笑う風 その1
風が笑う時 笑う風 その2 風はひとりぼっち 笑う風 その3 蘭のような人 笑う風 その4 祭りの夜 笑う風 その5 雪の日にさよならを 山田美ネコのページ |
||||||||||
6月の丘 | comic book | ヒロ書房 | チョコレートブックス | 1972年5月25日 | B6判 | \380 | ISBN4-0071-001005-7146 | 初出は別冊マーガレット | ||
6月の丘 やさしい死神 (ネームが手書き) 魔法使いの夏 蝶の夢 ざしき童子 (ネームが手書き) きつねのてぶくろ (ネームが手書き) ひとりっ子の冬 夏の声 アトリエダバ大いに笑う(1ページコラム) 今日という名の明日が来る |
||||||||||
呪われた城---山田ミネコ傑作集 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-9 | 1975年6月20日 | 新書判 | \320 | 雑誌43710-09 | |||
呪われた城 昭和50年花とゆめ第1号掲載 ゴシック・シリーズ第1弾 山田ミネコ小劇場 1 「初恋」「三月の駅」「八月の星座」 走れアリス 昭和49年花とゆめ8・9月号掲載アリスシリーズ 山田ミネコ小劇場 2 「幻想の時間」 消えた宝石 昭和49年花とゆめ11月号掲載 アリスシリーズ 山田ミネコ小劇場 3 ステラビスタ 昭和47年別冊マーガレット6月号掲載 |
||||||||||
高い城の少女 ---山田ミネコ傑作集 2 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-29 | 1975年12月20日 | 新書判 | \320 | ||||
高い城の少女 昭和50年花とゆめ第9号掲載 ハーリとイルダ デラックスマーガレット 死神たちの白い夜 別冊マーガレット 詩集 6年4組 かなしい夏の物語 昭和49年7月号掲載 |
||||||||||
アリスと3人のふたご---山田ミネコ傑作集 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-40 | 1976年5月20日 | 新書判 | \320 | 雑誌43710-40 | |||
アリスと3人のふたご 夏がどこかへ行った 黄金(きん)細工の部屋 馬に乗った幽霊 アリスのノート(描き下ろし) | ||||||||||
振袖無頼控 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS PC-20 | 1977年4月10日 | 新書判 | \350 | 8271-216009-0028 | |||
振袖無頼控 風のせい 空が笑った |
||||||||||
冬の円盤 ---SF傑作集 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-87 | 1977年5月20日 | 新書判 | \320 | ||||
妖魔の森 昭和51年 花とゆめムフフ号(増)掲載 冬の円盤 昭和52年 ララ3月号掲載 ペレランドラに帰りたい 昭和50年 花とゆめ5号掲載 遥かなり我が故郷 昭和52年 ララ5月号掲載 金星(ペレランドラ)・火星(ゴ・ダエヴァ)・地球(アスール)の詩(うた) 書きおろし |
||||||||||
ひそやかな童話 | book of illustration poem | 白泉社 | チェリッシュブック | 1977年5月25日 | 新書(豪華上製本 ケース入り) | \780 | 0071-701009-3041 | 全48Pオールカラー | ||
藪の細道、東の塔、風は知らない、水晶の季節、切り株の森、小夜鳴鳥夜泣鳥、大きな鳥の影、海の星、鬼あそび、 葉末の秋の、闇の長月、夕方の絵、夜の波、想い草、星の時計、夕暮れの少女、昏い月、どこか遠くの青い空、返歌、 翳りの里、風の唄、影 | ||||||||||
西の22 最終戦争シリーズ(2) | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-113 | 1978年2月20日 | 新書判 | \320 | ||||
誕生日がこない 昭和52年 ララ7月,9月号掲載 西の22 昭和52年 ララ11月,12月号掲載 風に吹かれて 単行本「風の短編集」(絶版)より 山田ミネコ作品リスト(1969〜1977) |
||||||||||
静かな幽霊 | book of illustration poem | 新書館 | フォアレディース・シリーズ | 1978年11月10日 | 変形B6(17X15.4cm) | \750 | ||||
マリー40 ハンガリア田園幻想曲 港のマリー 無口なマリー 鞠子 静かな幽霊 奇妙な旅行 うさぎのたわごと あとがき |
||||||||||
自我系の暗黒めぐる銀河の魚 最終戦争シリーズ(3) | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-124 | 1978年7月20日 | 新書判 | \320 | ||||
最終戦争後世界図 自我系の暗黒めぐる銀河の魚 昭和53年 ララ2-4月号掲載 市(シティ)会議 昭和53年 ララ5月号掲載 最終戦争・年表 緑の目 昭和47年 デラックスマーガレット夏の号掲載 谷間の小さな城 昭和49年 花とゆめ10月号掲載 |
||||||||||
緑の少女 最終戦争シリーズ(4) | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-131 | 1978年9月20日 | 新書判 | \320 | ||||
緑の少女 昭和53年 ララ6月号掲載 パトロール 昭和53年 ララ7月号掲載 最終戦争(ハルマゲドン)詩集「金星人の友ミルテラ・バーツマコへ」「夏の窓」「はにわの詩」「魚−さかな−」「地学演習」「蛾−が−」「ひろった遺書」「ホネガイ」「鯤−こん−」「金星人からの手紙」 ゲバゲバ44ページ 昭和53年 ララ6月号掲載(単行本「ブラボー青春」より) | ||||||||||
男爵夫人(バロネス)・ラム ---山田ミネコ傑作集 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-147 | 1979年2月20日 | 新書判 | \340 | 雑誌43711-47 | |||
誰かが殺した 昭和53年 ララ8月号掲載 男爵夫人(バロネス)・ラム 昭和53年 ララ10月・11月号掲載 天の涙 昭和47年 デラックスマーガレット秋の号掲載 カーニバルの少年 昭和48年 別冊マーガレット6月号掲載 | ||||||||||
魔法使いの夏 | comic book | 新書館 | PAPER MOON COMICS | 1979年1月25日 | B6判 | \450 | ||||
綴じ込みピンナップ「魔法使いの夏」B5長 魔法使いの夏 真夏の訪問者 山田美根子のぺえじ (目次では、「山田ミネコのぺえじ」) | ||||||||||
雲中飛行(ジ・イン・クラウド) --- ハルマゲドン外伝集 | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1980年12月10日 | A5判豪華上製本 | 4c1p1c209p | \980 | 0071-0021-5297 | ||
雲中飛行(ジ・イン・クラウド) 少年・少女SFマンガ競作大全集PART4掲載。 ハイ・ホルボーン 少年・少女SFマンガ競作大全集PART5掲載 ソールズベリ 少年・少女SFマンガ競作大全集PART6掲載 グリーンヒル 少年・少女SFマンガ競作大全集PART8掲載 土曜の夜 少年・少女SFマンガ競作大全集PART3掲載 山田ミネコ先生の生活レポート メランコリー・ブルー プリンセス79年2月号掲載 ハルマゲドン外伝について ミネコ全調書 Q&A……IF ネコ先生訪問記 by 湯田 伸子 山田ミネコ 全作品完全リスト 解説 『最終戦争(ハルマゲドン)』の世界 by 光瀬 龍 | ||||||||||
スプーン一杯の愛で (1) | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-186 | 1980年1月20日 | 新書判 | \340 | 雑誌43711-89 | |||
スプーン一杯の愛で(1) 昭和50年 ララ2,3,4,5月号掲載 | ||||||||||
スプーン一杯の愛で (2) | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS HC-190 | 1980年2月20日 | 新書判 | \340 | 雑誌43711-90 | |||
スプーン一杯の愛で(2) 昭和50年 ララ6,7月号掲載 夏の魔法の歌 昭和54年 ララ9月増刊掲載 | ||||||||||
星のこわれる音 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス | 1981年7月15日 | 新書判 | \380 | ||||
星のこわれる音 1973年「デラックスマーガレット夏の号」掲載 二月と三月の間に 1972年「デラックスマーガレット春の号」掲載 6月の丘 1971年「別冊マーガレット6月号」掲載 蝶の夢 1971年「デラックスマーガレット秋の号」掲載 見えない幽霊 1976年「ララ」2号掲載 | ||||||||||
ひとりっ子の冬 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス | 1981年7月25日 | 新書判 | \380 | ||||
ひとりっ子の冬 1971年別冊マーガレット2月号掲載 やさしい死神 1971年別冊マーガレット4月号掲載 ざしき童子 1971年デラックスマーガレット冬の号掲載 きつねの手ぶくろ 1971年デラックスマーガレット冬の号掲載 雪童子(ゆきわらし) 1971年別冊マーガレット4月号掲載 ぼたんどうろう 1973年別冊マーガレット1月号掲載 こっちむいて!信ちゃん 1974年花とゆめ6月号掲載 すみっこの白い影 1974年花とゆめ12月号掲載 如月山(きさらぎやま) 1976年花とゆめ5号掲載 | ||||||||||
パトロールシリーズ (1)笛吹伝説(パイド・バイパー) 最終戦争外伝パトロールシリーズ | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス 16 | 1982年1月10日 | B6判 | \450 | 雑誌 47810-16 | |||
綴じ込みピンナップ「笛吹伝説」(B5) トルント沼沢地「リュウ」VOL.8(1980年9月)掲載 夢魔(ナイトメア) 「リュウ」VOL.9(1980年11月)掲載 笛吹(パイドパイパー)伝説 前編「リュウ」VOL.10(1981年3月)掲載 笛吹(パイドパイパー)伝説 後編 「リュウ」VOL11(1981年5月)掲載 金星(ペレランドラ) 地球(アスール) 火星(ゴ・ダエヴァ) 「リュウ」VOL.12(1981年7月)掲載 放電空間 前編 「リュウ」VOL.13(1981年9月)掲載 放電空間 後編「リュウ」VOL.14(1981年11月号)掲載 ネコさんのあとがき劇場(シアター) | ||||||||||
最終戦争 | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1981年12月20日 | A5判 | \690 | 0071-0037-5297 | |||
最終戦争(ハルマゲドン) 前中後編 時間海からの風 奇妙な日曜日 落書き草子 | ||||||||||
ベルテーンの魔女 最終戦争外伝 | comic book | 白泉社 | 花とゆめCOMICS 299 | 1982年1月25日 | 新書判 | \360 | 雑誌43712-99 | |||
ベルテーンの魔女 昭和55年 ララ3月号掲載 緑の丘の白い家 昭和55年 ララ4増刊号掲載 デーヴァダッタ研究 黄昏の鳥 昭和52年 プリンセス9月号掲載 星型クッキーの秘密 昭和55年 ララ2月増刊号掲載 | ||||||||||
プリンプリン物語 1 | comic book | 白泉社 | 白泉社のテレビまんが絵本 | 1979年11月10日 | 変形B5(26×19cm) | \290 | 雑誌66580-01 | 石山透 原作、キャラ 友永詔三 | ||
かいじんランカープリンプリンをさらう!の巻 | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 1 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1982年10月20日 | 新書判 | \350 | ISBN4-257-91708-3 | |||
最終戦争伝説 秋津島大和編 1 昭和56年「デュオ」9月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 2 昭和56年「デュオ」10月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 3 昭和56年「デュオ」11月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 4 昭和56年「デュオ」12月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 5 昭和57年「デュオ」1月号掲載 最終戦争紹介(最終戦争後日本図、最終戦争年表、最終戦争本伝、最終戦争外伝紹介、登場人物紹介) | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 2 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1982年11月25日 | 新書判 /td> | \350 | ISBN4-257-91709-1 | |||
最終戦争伝説 秋津島大和編 6 昭和57年「デュオ」2月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 7 昭和57年「デュオ」3月号掲載 最終戦争伝説 黄泉の向こう岸 PART.1 昭和57年「デュオ」5月号掲載 最終戦争伝説 黄泉の向こう岸 PART.2 昭和57年「デュオ」7月号掲載 奇妙月異常曜日 昭和57年「デュオ」9月号掲載 あとがき 「風の間に間に」 | ||||||||||
パトロールシリーズ (2)影(シャドウ) | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス24 | 1982年12月10日 | B6判 | \450 | 雑誌47810-24 | |||
綴じ込みピンナップ「影−シャドウ−」(B5) 雨のふる日は天気が悪い 前編 「リュウ」VOL.15(1982年1月)掲載 雨のふる日は天気が悪い 中編 「リュウ」VOL.16(1982年3月)掲載 雨のふる日は天気が悪い 後編 「リュウ」VOL.17(1982年5月)掲載 影(シャドウ) 前編「リュウ」VOL.18(1982年7月)掲載 影(シャドウ) 中編「リュウ」VOL.19(1982年9月)掲載 影(シャドウ) 後編 「リュウ」VOL.20(1982年11月)掲載 ネコさんのあとがき劇場(シアター) | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 3 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1983年7月20日 | 新書判 | \380 | ISBN4-257-91748-2 | |||
最終戦争伝説 誰かが街を見ている 昭和57年「デュオ」11月号〜昭和58年1月号連載 最終戦争伝説 七時の鐘 昭和58年「デュオ」3月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 1 昭和58年「デュオ」5月号掲載 うさぎ曜日 昭和57年週刊「少年キング」増刊「エイリアン」12月20日号掲載 ネコぺいじ | ||||||||||
雲中飛行(ジ・イン・クラウド) --- ハルマゲドン外伝集 | comic book | 東京三世社 | シティコミックス(マイコミックスベストセレクションV) | 1983/10/1 | A5判並製本 | \490 | 雑誌48110-03 | |||
雲中飛行(ジ・イン・クラウド) ハイ・ホルボーン ソールズベリ グリーンヒル メランコリー・ブルー | ||||||||||
パトロールシリーズ (3)ドクター・レイクの休診日 | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス 34 | 1983年10月10日 | B6判 | \450 | 雑誌47810-37 | |||
綴じ込みピンナップ「ドクターレイクの休診日」(B5) とっくりたぬき「リュウ」VOL21(1983年1月号)掲載 きつね雨 前編「リュウ」VOL22(1983年3月号)掲載 きつね雨 後編「リュウ」VOL23(1983年5月号)掲載 ドクターレイクの休診日 前編「リュウ」VOL24(1983年7月号)掲載 ドクターレイクの休診日 後編「リュウ」VOL25(1983年9月号)掲載 ネコさんのあとがき劇場(シアター) | ||||||||||
河童の出てきた日 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1984年1月31日 | 新書判 | \380 | ISBN4-257-91777−6 | |||
河童の出てきた日 1980年別冊「花とゆめ」秋の号掲載 絶対絶命の日 1980年別冊「花とゆめ」冬の号掲載 バラだらけの日 1981年別冊「花とゆめ」春の号掲載 世界の見える日 1981年別冊「花とゆめ」夏の号掲載 たまにあるよな変な話 1974年別冊マーガレット1月号掲載 ねこぺえじ(描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 | comic book | 朝日ソノラマ | デュオ別冊 | 1984年3月31日 | A5判 | \800 | 雑誌コード66583-09 | カバーをはずすと、ミネコ先生のお写真の表紙になってます。 | ||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 イラスト&詩(オリジナルアルバムより流用) 砂糖月ドーナツ曜日 (描き下ろし) ねこぺぃじ(描き下ろし) 萩尾望都・和田慎二・樹村みのり・酒井美羽マンガ 最終戦争シリーズ全あらすじ 最終戦争シリーズ全キャラクター紹介 山田ミネコvs平山照継(NOVELA)対談他 異星からの風 仮面舞踏会 闇雨月 異次元月二人用寝台曜日 真夜中のオルガン | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 4 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1984年5月30日 | 新書判 | \380 | ISBN4-257-91790-3 | |||
最終戦争伝説 逢魔街道編 2 昭和58年 デュオ7月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 3 昭和58年 デュオ9月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 4 昭和58年 デュオ11月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 5 昭和59年 デュオ1月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 6 昭和59年 デュオ3月号掲載 ネコぺいじ | ||||||||||
草原の狼(ステッペンウルフ) | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1984年6月20日 | A5判 | \690 | ISBN4-88570-462-6 | |||
草原の狼(1) 夜明の星の光(ウルスワーピ) 草原の狼(2) 寺院(グルドワラ) 草原の狼(3) 半分男で半分女の神(アルダ・ナーリ・イーシュヴァラ) 草原の狼(4)後宮のえらばれし者(ムムターズ・マハール) 草原の狼(5) 光の列(ディ・パヴァリー) 草原の狼(6) 入門式(ウパチャナ) ふろくぺいじ(イクチオステガの話) | ||||||||||
パトロールシリーズ (4)クレイジー・ドリー | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス 56 | 1984年12月10日 | B6判 | \450 | 雑誌47810-61 | |||
綴じ込みピンナップ「クレイジー・ドリー」(B5) ワイプ・アウト 前編 「リュウ」VOL26(1983年11月号)掲載 ワイプ・アウト 後編 「リュウ」VOL27(1984年1月号)掲載 ケサランパサラン「リュウ」VOL28(1984年3月号)掲載 ドクターレイクの花祭り「リュウ」VOL29(1984年5月号)掲載 クレイジー・ドリー 前編 「リュウ」VOL30(1984年7月号)掲載 クレイジー・ドリー 後編 「リュウ」VOL31(1984年9月号)掲載 ネコさんのあとがき劇場(シアター) | ||||||||||
草原の狼(ステッペンウルフ) VOL.2 | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1984年6月30日 | A5判 | \690 | ISBN4-88570-483-9 | |||
草原の狼 (7) 竜(ナーランダ) 草原の狼 (8) 生神(クマリ) 草原の狼 (9) イルマ イクチオステガ日和 イクチオステガノート 草原の狼 (10) ゲルダ 草原の狼 (11) 地溝帯 草原の狼 (12) 海 猫又ロバ面星また星 | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 5 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1985年3月30日 | 新書判 | \380 | ISBN4-257-91826-8 | |||
最終戦争伝説 敦煌(ツンホワン) 1 昭和59年「デュオ」5月号掲載 最終戦争伝説 敦煌(ツンホワン) 2 昭和59年「デュオ」7月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 1 昭和59年「デュオ」9月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 2 昭和59年「デュオ」11月号掲載 ねこぺいじ23p(見開きページ大スペクタクルうさぎまんが、ソマ族研究、単行本リスト、最終戦争伝説年表) | ||||||||||
最終戦争(ハルマゲドン)伝説 6 | comic book | 朝日ソノラマ | サンコミックス ストロベリー・シリーズ | 1985年7月31日 | 新書判 | \380 | ISBN4-257-91839-X | |||
最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 3 昭和60年「デュオ」1月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 4 昭和60年「デュオ」3月号掲載 最終戦争伝説 孔雀天使城 (書き下ろし) ねこぺいじ | ||||||||||
パトロールシリーズ (5)ゴドニー&アスールco.(カンパニー) | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス73 | 1985年9月10日 | B6判 | \450 | 雑誌47810-80 | |||
綴じ込みピンナップ「ゴドニー&アスールco.(カンパニー) 」(B5) ゴドニー&アスールco.(カンパニー) 前編「リュウ」VOL32(1984年11月号)掲載 ゴドニー&アスールco.(カンパニー) 後編「リュウ」VOL33(1985年1月号)掲載 風の迷路 前編「リュウ」VOL34(1985年3月号)掲載 風の迷路 中編「リュウ」VOL35(1985年5月号)掲載 風の迷路 後編「リュウ」VOL36(1985年7月号)掲載 ネコさんのあとがき劇場(シアター) | ||||||||||
ザ・山田ミネコ パトロールスペシャル | comic book | 徳間書店 | リュウ増刊 | 1986年5月1日 | A5判 | 550円 | 雑誌09482-5 | 雑誌なので、単行本じゃないんですが・・ | ||
巻頭カラーふろく どきどきカード&マーク 黒の谷風(カリ・ガンダキ ストリーム) 天使と悪魔の長い髪 SHIRO&NATSUME 封鎖地区 INTERMISSION 結婚式 Wedding Memorial 赤いセーター うちゃぎ高原クラブ | ||||||||||
金の波銀の魚 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1986年6月25日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07327-1 | 新刊入手可能! | ||
山神日記(描き下ろし) 金の波 銀の魚 ヒーヴァー小人(ブラウニー) 幽霊達の季節 うさぎ高原日記 どんどん橋渡れ どんどん橋 どんどん橋 2 舟型の石 | ||||||||||
草原の狼(ステッペンウルフ) VOL.3 | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1986年5月31日 | A5判 | \690 | ISBN4-88570-502-9 | |||
草原の狼(13) 青衣の花嫁 草原の狼 (14) 赤い街(マラケシュ)(1) 草原の狼 (15) 赤い街(マラケシュ)(2) 草原の狼 (16) 首長(パシャ) 草原の狼 (17) 有色人種(カラード) 草原の狼 (18) 洗濯屋(ランドリー)(1) 草原の狼 (19) 洗濯屋(ランドリー)(2) 草原の狼 (20) 気の狂った広場(ジャマア・エルフナ)(1) 草原の狼 (21) 気の狂った広場(ジャマア・エルフナ)(2) ねこぺいじ | ||||||||||
ふふふの闇 1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1986年12月1日 | 新書判 | \370 | ISBN4-253-07361-1 | |||
ふふふの闇・シリーズ1 ふふふの闇・シリーズ2 ふふふの闇・シリーズ3 赤と黒の闇 | ||||||||||
パトロールシリーズ (6)風の尖塔(ミナレット) | comic book | 徳間書店 | アニメージュ コミックス 113 | 1987年1月10日 | B6判 | \450 | 雑誌47811-32 | |||
綴じ込みピンナップ「風の尖塔(ミナレット) 」(B5) 海へ行こうね(描き下ろし) 風の尖塔(ミナレット) 「リュウ」VOL37(1985年9月号)掲載 黒の谷風(カリ・ガンダキ ストリーム) 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 封鎖地区 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 結婚式 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 バビロンまでは何千里(描き下ろし) | ||||||||||
神聖都市伝説 ハルマゲドンシリーズ | comic book | 白泉社 | JETS COMICS | 1986年10月1日 | A5判 | 780円 | ISBN4-592-13097-9 | |||
九月の地平線 (描き下ろし) 羅苦叉鬼の峰 (コミック読本・SF大特集/1985年SPRING) 異次元月二人用寝台(ダブルベッド)曜日(少年少女SFまんが・競作大全集PART16/1982年) 恐竜靴店 (少年少女SFまんが・競作大全集PART17/1983年) 花咲月蘭曜日 (少年少女SFまんが・競作大全集PART17/1983年) 神聖都市伝説 1 (コミック読本・SF大特集/1985年AUTUMN) 神聖都市伝説 2(コミック読本・SF大特集/1986年SUMMER) あとがき「うちゃぎ高原日記」 | ||||||||||
ふふふの闇 2 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1987年7月15日 | 新書判 | \370 | ISBN4-253-07362-X | |||
追いすがる闇 灰色の闇 ザ・カゲコージ・ファミリー劇場 | ||||||||||
アフメット王国物語 | comic book | 学習研究社 | ノーラコミックス | 1987年7月24日 | A5判 | \500 | ISBN4-05-103378-3 | |||
アスラの神話 魔火竜の山 土竜魔の岩窟 風魔竜の峰 黒銀鳥の塔 水魔竜の島 魔法唐草 魔法家具店 うさぎ高原便り | ||||||||||
草原の狼(ステッペンウルフ) VOL.4 | comic book | 東京三世社 | マイコミックス | 1987年7月10日 | A5判 | \690 | ISBN4-88570-529-0 | |||
草原の狼 (22) ゲリラ 草原の狼 (23) 革命 草原の狼 (24) 最終章(エピローグ) | ||||||||||
闇雨月 | comic book | 白泉社 | JETS COMICS | 1987年8月31日 | A5判 | 180 | \780 | isbn4-592-13111-8 | ||
闇雨月 赤いセーター 一人歩きの好きな猫 天使と悪魔の長い髪 空に消える風の音 (加筆訂正版) 闇雨月通信 | ||||||||||
最終戦争シリーズ(1) 十蘭(ジュラン) | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1987年9月5日 | 新書判 | 380円 | ISBN4-253-07411-1 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争(ハルマゲドン) メランコリー・ブルー 最終戦争(ハルマゲドン)シリーズ解説 最終戦争後世界図 最終戦争シリーズその他の作品人物とストーリー紹介(描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ(2) 峡(カイ) | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1987年11月15日 | 新書判 | 380円 | ISBN4-253-07412-X | 新刊入手可能! | ||
雲上飛行(オン・トップ) (描き下ろし) 雲中飛行(ジ・イン・クラウド) 着陸(ランディング) (描き下ろし) 土曜の夜 描きおろしページについて ハイ・ホルボーン ソールズベリー グリーン・ヒル デーヴァダッタ研究 奇妙月異常曜日 資料もしくは私の好きなミュージシャンたち(描き下ろし) | ||||||||||
ふふふの闇 3 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1987年12月30日 | 新書判 | \370 | ISBN4-253-07363-8 | |||
知らんふりの闇 ケーキな闇 鬼哭の闇 鬼の夜話 | ||||||||||
最終戦争シリーズ(3)風の智天使(ケルヴィム) 1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1988年3月25日 | 新書判 | 380円 | ISBN4-253-07413-8 | 新刊入手可能! | ||
パトロールの門 風の笛 双龍 風の智天使(ケルヴィム) 前編 あとがき | ||||||||||
最終戦争シリーズ(4)風の智天使(ケルヴィム) 2 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1988年6月10日 | 新書判 | 380円 | ISBN4-253-07414-6 | 新刊入手可能! | ||
風の智天使(ケルヴィム) 後編 (描き下ろし) 砂糖月ドーナツ曜日 ベルテーンの魔女 緑の丘の白い家 うさぎ高原日記(描き下ろし) | ||||||||||
ふふふの闇 4 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1988年8月15日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07364-6 | |||
迷路な闇 本気の闇 カイ次元カバン店 夜呂出瑠璃亭奇談 | ||||||||||
最終戦争シリーズ(5)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1988年10月15日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07415-4 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 秋津島大和編 1 最終戦争伝説 秋津島大和編 2 最終戦争伝説 秋津島大和編 3 最終戦争伝説 秋津島大和編 4 最終戦争伝説 秋津島大和編 5 火星人と竜の城 1988年プリンセス・スペシャル掲載 真砂流君の資料室 (描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ(6)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 2 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1988年12月25日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07416-2 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 秋津島大和編 6 最終戦争伝説 秋津島大和編 7 黄泉の向こう岸 PART.1 黄泉の向こう岸 PART.2 おしゃべりの木 マヤの青 (描き下ろし) うちゃぎ高原日記 (描き下ろし) | ||||||||||
ふふふの闇 5 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1989年1月5日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07365-4 | |||
真正面の闇 梁塵秘抄 うさぎ高原日記 グッド オールド ブラザー | ||||||||||
最終戦争シリーズ(7)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 3 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1989年4月1日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07417-0 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 誰かが街を見ている 昭和57年「デュオ」11月号〜昭和58年1月号連載 最終戦争伝説 七時の鐘 昭和58年「デュオ」3月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 1 昭和58年「デュオ」5月号掲載 淋しい影 うさぎぺえじ「描き下ろし短編の前にあるあとがきの頁」 木は花の天使のオレンジ (描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ(8)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 4 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1989年7月15日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07418-9 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 逢魔街道編 2 昭和58年 デュオ7月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 3 昭和58年 デュオ9月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 4 昭和58年 デュオ11月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 5 昭和59年 デュオ1月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 6 昭和59年 デュオ3月号掲載 THE DAY(ザ・デイ)(描き下ろし) | ||||||||||
ふふふの闇 6 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1989年10月1日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07366-2 | |||
真正面の闇 対談 西塔小角 対 影小路小角 橋姫 | ||||||||||
最終戦争シリーズ(9)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 5 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1989年11月15日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07419-7 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 敦煌(ツンホワン) 1 昭和59年「デュオ」5月号掲載 最終戦争伝説 敦煌(ツンホワン) 2 昭和59年「デュオ」7月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 1 昭和59年「デュオ」9月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 2 昭和59年「デュオ」11月号掲載 ねこぺいじ19p(見開きページ大スペクタクルうさぎまんが、ソマ族研究、)(朝日ソノラマ刊の再録) セラフとザンベジ川(描き下ろし) 風々ちゃんの昼休み(描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ(10)最終戦争(ハルマゲドン)伝説 6 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1990年3月10日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07420-0 | 新刊入手可能! | ||
最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 3 昭和60年「デュオ」1月号掲載 最終戦争伝説 開放都市(オープンシティー) 4 昭和60年「デュオ」3月号掲載 最終戦争伝説 孔雀天使城 海へ帰れ(書き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ(11)ウォーク・ドント・ラン | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1990年5月15日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07678-5 | 新刊入手可能! | ||
ウォーク・ドント・ラン PART 1 山田さんちの単行本リスト 1(描き下ろし) ウォーク・ドント・ラン PART 2 西塔小角くんの個人的事情(描き下ろし) 山田さんちの単行本リスト 2(描き下ろし) | ||||||||||
カナアンの竜兄弟 裏側の世界シリーズ(1) | novel book | 大陸書房 | 大陸ノベルス | 1990年5月20日 | 新書判 | \700 | ISBN4-8033-2776-9 | 表紙&挿絵 厦門 潤 | ||
"その@とんでもない店" "そのAカナアンの港街" "そのBカナアンの城" "そのCカナアンの世継ぎ王子" "そのDカナアンの第二王子" "そのE物忘れのサンタクロース" "そのF星の入った青い石" "そのG悪神の鳥" "そのH林の中" "そのI空に消える風の音" "そのJ水の守護神" "そのKサンタのマンボ" "そのLネルガルとイシュタル" あとがき | ||||||||||
ふふふの闇 7 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1990年7月5日 | 新書判 | \380 | ISBN4-253-07367-0 | |||
真正面の闇 鬼八万の闇 | ||||||||||
エルネダの魔法樹 裏側の世界シリーズ(2) | novel book | 大陸書房 | 大陸ノベルス | 1990年8月14日 | 新書判 | \720 | ISBN4-8033-3010-7 | 表紙&挿絵 厦門 潤 | ||
"その@サイテーの月曜日" "そのA石の塔 石の窓" "そのB風の翼" "そのCター・ウー・オルマズド" "そのD魔法樹の山" "そのE昼下がりの学校" "そのFボルネオの黒い鳥" "そのG水の蛇" "そのH夜の林" "そのIガーべラの野原" "そのJ水玉の妹" "そのKエピローグ" あとがき | ||||||||||
最終戦争シリーズ(12)午前2時の丘 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1990年10月15日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07679-3 | 新刊入手可能! | ||
午前2時の丘 遠い声 友達に似ている 夜が明けたら かきおろし対談 パトロール星野 VS 黒闇様 | ||||||||||
ヒシカカの竜姫士 裏側の世界シリーズ(3) | novel book | 大陸書房 | 大陸ノベルス | 1990年11月18日 | 新書判 | \720 | ISBN4-8033-3146-4 | 表紙&挿絵 厦門 潤 | ||
"その@大活劇池袋の変" "そのA天然レゲエの王子様" "そのB変化八咫烏" "そのC菱果花の王宮" "そのD竜の極めて日常的な生活" "そのE疑惑は湧く" "そのF逃亡、逃亡、また逃亡" "あとがきパート1" "あとがきパート2" | ||||||||||
最終戦争シリーズ(13)地平線の銀の星 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1990年12月25日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07680-7 | 新刊入手可能! | ||
激闘 市立病院 涙のような雨がふる 地平線の銀の星 悪夢の日 座談会 | ||||||||||
ヒシカカの妖精神官 裏側の世界シリーズ(4) | novel book | 大陸書房 | 大陸ノベルス | 1991年2月8日 | 新書判 | \720 | ISBN4-8033-3189-8 | 表紙&挿絵 厦門 潤 | ||
"その@竜、竜、恐竜" "そのA白い悪魔、黒い天使" "そのB縞の人、茶色の人" "そのC青い部屋、ピンクの部屋" "そのD緑の森は続く" "そのE真ん中の森の中" "そのF雲の城" "そのGお茶会から東京" "そのH裏側からの手紙" "そのIあとがき座談会" あとがき | ||||||||||
ふふふの闇 8 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1991年5月15日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07368-9 | |||
鬼八万の闇 トライアングルな闇 天邪鬼な闇 雪の闇 扉絵コレクション | ||||||||||
天動説騎士団 1 | novel book | 大陸書房 | ネオファンタジー文庫 | 1991年7月17日 | 文庫判 | \470 | ISBN4-8033-3417-X | 表紙イラスト 山田ミネコ | ||
その始まり "その1 村は鳥でいっぱい" "その2兵舎は新入りでいっぱい" "その3城は化け物でいっぱい" "その4地の割れ目は暗闇でいっぱい" "その5狐の瞳は涙でいっぱい" "その6姫君のまわりは悪意でいっぱい" "その7 ズネゴヴァの城は春でいっぱい" "巻末ふろく花のお茶会座談会" 後書き | ||||||||||
異郷から来た魔術 | novel book | 大陸書房 | ネオファンタジー文庫 | 1991年8月20日 | 文庫判 | \490 | ISBN4-8033-3680-6 | 表紙イラスト 酒井美羽 | ||
インドの家 (イラスト 酒井美羽) 黒長上着黒帽子 (イラスト 吉川うたた) 人変月熱曜日 (イラスト 高生浩子) "後書き(著者近影 イラスト 山田ミネコ)" | ||||||||||
月読の剣 1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1991年9月20日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07495-2 | 新刊入手可能 | ||
第1話 愛恋邪霊 第2話 権勢狂霊 第3話 渡海龍河 第4話 透過巨木 中書き (3ヶ所) うさぎ高原日記 | ||||||||||
ティカルの銀鬼龍 裏側の世界シリーズ(5) | novel book | 大陸書房 | 大陸ノベルス | 1991年10月5日 | 新書判 | \720 | ISBN4-8033-3717-9 | 表紙&挿絵 厦門 潤 | ||
"その@土曜の午後" "そのA公園" "そのB宇賀神龍一郎" "そのC田谷の洞窟" "そのD採雲城" "そのEバザールの影" "そのF悪神" "そのG闇の神殿" "そのH 光の宮殿" "そのI銀鬼龍" "そのJ光の玉" "そのK後始末" あとがき | ||||||||||
MILD MOOK 4 ハルマゲドン-最終戦争- | book of illustration | 東京三世社 | マイコミックスムック カラーデラックスワイド版 | 1991年10月30日 | A4判 | \1,400 | 雑誌68333-04 | |||
綴じ込みカラーピンナップ カラーイラストセレクション ハルマゲドンの世界について直撃インタビュー ハルマゲドンの世界 最終戦争シリーズ代表作年代記 主力キャラクター紹介 猿神(ハヌマン)の妖魔 精霊の機嫌の悪い日 砂漠の旅芸人 怪風談 休日最後の夜1・2 365分の夢 5匹の猫 鬼ばかり 人ばかり どんどん橋 1・2 風水師 魔術唐草 山田ミネコを訪ねて | ||||||||||
花咲く帝王の樹々 前編 | novel book | 集英社 | スーパーファンタジー文庫 | 1992年1月20日 | 文庫判 | \420 | ISBN4-08-613041-6 | 表紙&挿絵 山田 ミネコ | ||
花咲く帝王の樹々 前編 あとがき | ||||||||||
花咲く帝王の樹々 後編 | novel book | 集英社 | スーパーファンタジー文庫 | 1992年2月20日 | 文庫判 | \430 | ISBN4-08-613045-9 | 表紙&挿絵 山田 ミネコ | ||
花咲く帝王の樹々 後編 あとがき | ||||||||||
半月大神の夜 前編 --- 花咲く帝王の樹々 Part II | novel book | 集英社 | スーパーファンタジー文庫 | 1992年11月20日 | 文庫判 | \450 | ISBN4-08-613086-6 | 表紙&挿絵 山田 ミネコ | ||
半月大神の夜 前編 あとがき | ||||||||||
半月大神の夜 後編 --- 花咲く帝王の樹々 Part II | novel book | 集英社 | スーパーファンタジー文庫 | 1992年1月20日 | 文庫判 | \470 | ISBN4-08-613098-X | 表紙&挿絵 山田 ミネコ | ||
半月大神の夜 後編 あとがき | ||||||||||
カラーデラックスワイド版 ハルマゲドン | book of illustration | 東京三世社 | マイコミックスムック カラーデラックスワイド版 | 1993年4月20日 | A4判 | \1,000 | ISBN-88570-625-4-C0071 | 『MILD MOOK 4 ハルマゲドン-最終戦争- 』と同じ内容で、カバーの表が19ページの絵、裏が23ページの絵に代わってます。 | ||
綴じ込みカラーピンナップ カラーイラストセレクション ハルマゲドンの世界について直撃インタビュー ハルマゲドンの世界 最終戦争シリーズ代表作年代記 主力キャラクター紹介 猿神(ハヌマン)の妖魔 精霊の機嫌の悪い日 砂漠の旅芸人 怪風談 休日最後の夜1・2 365分の夢 5匹の猫 鬼ばかり 人ばかり どんどん橋 1・2 風水師 魔術唐草 山田ミネコを訪ねて | ||||||||||
パトロールシリーズ(1) 笛吹伝説(パイド・バイパー) | comic book | 大都社 | St comics | 1993年6月5日 | B6判 | \800 | ISBN4-88653-029-X | |||
「トルント沼沢地」 「夢魔」 「笛吹伝説(前編・後編)」 「放電空間(前編・後編)」 「雨のふる日は天気が悪い(前編・中編・後編)」 あとがき(1P) | ||||||||||
パトロールシリーズ(2) 影(シャドウ) | comic book | 大都社 | St comics | 1993年6月5日 | B6判 | \800 | ISBN4-88653-030-3 | |||
「影=シャドウ=(前編・中編・後編)」 「とっくりたぬき」 「きつね雨(前編・後編)」 「ドクターレイクの休診日(前編・後編)」 「金星・地球・火星」 ネコさんのあとがき劇場(かきおろし6P) | ||||||||||
異形列伝 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1993年6月20日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07672-6 | 新刊入手可能! | ||
小子部栖軽と雷神 その1 小子部栖軽と雷神 その2 雄略天皇と一言主大神 鬼にごちそうした磐嶋君 その1 鬼にごちそうした磐嶋君 その2 前鬼・後鬼と役の行者 役の行者と前鬼・後鬼 役の行者と一言主 野と山の佐伯 その1 野と山の佐伯 その2 酒呑童子のパパ伊吹の弥三郎 酒呑童子の幼年時代伊吹童子 比叡山の酒呑童子 大江山の酒呑童子 源頼光と酒呑童子 酒呑童子の最期 羅生門の鬼 綱と茨木童子 源頼光と土蜘蛛 足柄山の金太郎 卜部季武と産女 小野篁と閻魔大王 その1 小野篁と閻魔大王 その2 阿部清明 清明のライバル 道長命をねらわれる 安部清明の式神 安部清明の人助け すごろくの好きな鬼 鬼の作った美人 聖人と雷神 百鬼夜行 その1 百鬼夜行 その2 へんな桃太郎 苦桃太郎 桃太郎のモデル その1 桃太郎のモデル その2 ●うさぎ高原日記 前鬼と役の行者 羅生門 戻橋 藤原道長 高野山 | ||||||||||
パトロールシリーズ(3) クレイジー・ドリー | comic book | 大都社 | St comics | 1993年7月5日 | B6判 | \800 | ISBN4-88653-031-1 | |||
「ワイプ・アウト(前編・後編)」 「ケサランパサラン」 「ドクターレイクの花祭り」 「クレイジー・ドリー(前編・後編)」 「ゴドニー&アスール・カンパニー(前編・後編)」 「海へ行こうね」 ネコさんのあとがき劇場(かきおろし14P。あ、でも6Pくらいは再録かも) | ||||||||||
パトロールシリーズ(4) 風の迷路 | comic book | 大都社 | St comics | 1993年7月5日 | B6判 | \800 | ISBN4-88653-032-X | |||
風の迷路(前編) 風の迷路(中編) 風の迷路(後編) 風の尖塔(ミナレット) 黒の谷風(カリガンダキ・ストリーム) 封鎖地区 ネコさんのあとがき劇場(シアター)(かきおろし15P) | ||||||||||
湖の猫 パトロールシリーズ | novel book | フロム出版 | ベルコミックス | 1994年5月31日 | A5判 | \730 | ISBN4-938752-12-3 | |||
第1章「島の湖」 第2章「太陽系消失」 第3章「子宮」 第4章「市(シティ)」 第5章「ブラックマーケット」 第6章「猫耳の危機」 第7章「キャンデー屋」 第8章「チカテツ」 第9章「地底の湖」 第10章「縞猫」 第11章「頭目(タイクン)」 第12章「脱出」 第13章「始末」 あとがき「頭目執務図」 | ||||||||||
妖怪風土記 1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1994年6月20日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07897-4 | 新刊入手可能! | ||
蛇の約束 きつね 鏡鬼 山ん爺 役の小角 額田女王 前鬼隼人 | ||||||||||
メビウスの時間の輪 --- パトロール森夜 1 M ,AVBIUS LINK OF TIME | novel book | 新書館 | ウィングス・ノヴェルス | 1994年10月20日 | 新書判 | \790 | ISBN4-403-64017-6 | 新刊入手可能! | ||
メビウスの時間の輪 (小説ウィングス第6号掲載のものに加筆) 青の楽園 (小説ウィングス vol.7) 打ち寄せる金の波 (描き下ろし) | ||||||||||
黄金の夢 白銀の幻 パトロールシリーズ | novel book | フロム出版 | ベルコミックス | 1995年5月31日 | A5判 | \730 | ISBN4-938752-24-7 | |||
第1章「風々(フーフー)」 第2章「熾天使(セラフィム)」 第3章「ヒマラヤの僧」 第4章「虜(とりこ)」 第5章「変態」 第6章「変態な過去」 第7章「孔雀天使城」 第8章「迷路」 第9章「操り人形」 第10章「小さな歌声」 第11章「坊主再登場」 第12章「天使を憎む者」 第13章「残された者」 あとがき | ||||||||||
妖怪風土記 2 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1995年7月15日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07898-2 | 新刊入手可能! | ||
清明入門騒ぎ 清明鬼姫騒ぎ 清明魔鏡騒ぎ 清明怨霊騒ぎ 清明式王子騒ぎ 白鳥の乙女 | ||||||||||
外法童子1 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1996年4月15日 | 新書判 | \390 | ISBN4-253-07740-4 | 新刊入手可能! | ||
外法童子 霊界の門 別役の少年 復讐者 除夜の外法 おまけのページ | ||||||||||
霊界トラブルゲッター 呪禁師(じゅごんじ)の森 前編 | novel book | 双葉社 | フタバ・ファンタジー | 1996年4月30日 | 新書判 | \780 | ISBN4-575-00543-6 | |||
第一章 宵闇の失踪 第二章 午後の覚醒 第三章 黎明の森林 第四章 薄暮の捜索 第五章 夕凪の挑戦 あとがき | ||||||||||
霊界トラブルゲッター 呪禁師(じゅごんじ)の森 後編 | novel book | 双葉社 | フタバ・ファンタジー | 1996年7月25日 | 新書判 | \780 | ISBN4-575-00550-9 | |||
第一章 暁の転校 第二章 昼下がりの困惑 第三章 真夜中の大破壊 第四章 暮れ方の陰謀 第五章 夜半に突如本番 第六章 正午の疑問 "あとがき 新月堂夏休み霊感ツアー" | ||||||||||
外法童子2 | comic book | 秋田書店 | PRINCESS COMICS | 1996年10月5日 | 新書判 | \400 | ISBN4-253-07741-2 | 新刊入手可能! | ||
雪の妖 オレが主人公だ! 妖の辻 不思議の国のノートン先生 源氏怪談 お役者たのきゅー おまけのページ | ||||||||||
アリスと3人のふたご | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年1月23日 | 文庫判 | \657 | ISBN4-8401-0217-1 | 祝!!復刻!!描き下ろしは、4c2p(カバーイラストと中扉)、1c8p(あとがきの「うさぎ高原日記」) | ||
走れアリス 消えた宝石 アリスと3人のふたご 夏がどこかへ行った 黄金(きん)細工の部屋 馬に乗った幽霊 誰かが殺した 男爵夫人(バロネス)・ラム 妖魔の森 あとがき「うさぎ高原日記」 | ||||||||||
最終戦争シリーズ1 冬の円盤 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年5月21日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0287-2 | 祝!!復刻!!描き下ろしは、4c2p(カバーイラストと中扉)、1c14p(あとがき)、最終戦争の読みは、「さいしゅうせんそう」に。 | ||
冬の円盤 誕生日がこない 西の22 ペレランドラに帰りたい 金星・火星・地球の詩1 遥かなり我が故郷 金星・火星・地球の詩2 あとがき(描き下ろし)「パトロールのひみつ」「金星人のひみつ」 | ||||||||||
最終戦争シリーズ2 緑の少女 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年7月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0320-8 | |||
自我系の暗黒めぐる銀河の魚 市(シティ)会議 緑の少女 パトロール 最終戦争(ハルマゲドン)詩集「金星人の友ミルテラ・バーツマコへ」「夏の窓」「はにわの詩」「魚−さかな−」「地学演習」「蛾−が−」「ひろった遺書」「ホネガイ」「鯤−こん−」「金星人からの手紙」 火星人と竜の城 セラフとザンベジ川 描き下ろしマンガ「霊」 | ||||||||||
最終戦争シリーズ3 最終戦争 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年9月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0352-6 | 東京三世社『雲中飛行』『最終戦争』秋田書店『十蘭』『峡』の文庫版での復刻 | ||
最終戦争 雲上飛行(オン・トップ) 雲中飛行(ジ・イン・クラウド) 着陸(ランディング) 土曜の夜 メランコリー・ブルー ダクラス君シリーズ1 ハイホルボーン ダクラス君シリーズ2 ソールズベリ ダクラス君シリーズ3 グリーン・ヒル デーヴァダッタ研究 中がき「パトロールについて」(描き下ろし) ファーストコンタクト(描き下ろし) あとがき(描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ4 笛吹伝説パイド・パイパー | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年10月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0364-X | 徳間書店パトロールシリーズの文庫版での復刻 | ||
トルント沼沢地「リュウ」VOL.8(1980年9月)掲載 夢魔(ナイトメア) 「リュウ」VOL.9(1980年11月)掲載 笛吹(パイドパイパー)伝説 前編「リュウ」VOL.10(1981年3月)掲載 笛吹(パイドパイパー)伝説 後編 「リュウ」VOL11(1981年5月)掲載 金星(ペレランドラ) 地球(アスール) 火星(ゴ・ダエヴァ) 「リュウ」VOL.12(1981年7月)掲載 放電空間 前編 「リュウ」VOL.13(1981年9月)掲載 放電空間 後編「リュウ」VOL.14(1981年11月号)掲載 雨のふる日は天気が悪い 前編 「リュウ」VOL.15(1982年1月)掲載 雨のふる日は天気が悪い 中編 「リュウ」VOL.16(1982年3月)掲載 雨のふる日は天気が悪い 後編 「リュウ」VOL.17(1982年5月)掲載 あとがき「パトロールのひみつ」(描き下ろし)< /td> | ||||||||||
"最終戦争シリーズ5 影−シャドウ−" | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年11月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0384-4 | 徳間書店パトロールシリーズの文庫版での復刻 | ||
影(シャドウ) 前編「リュウ」VOL.18(1982年7月)掲載 影(シャドウ) 中編「リュウ」VOL.19(1982年9月)掲載 影(シャドウ) 後編 「リュウ」VOL.20(1982年11月)掲載 とっくりタヌキ「リュウ」VOL21(1983年1月号)掲載 きつね雨 前編「リュウ」VOL22(1983年3月号)掲載 きつね雨 後編「リュウ」VOL23(1983年5月号)掲載 ケサランパサラン「リュウ」VOL28(1984年3月号)掲載 地平線の銀の星 秋田書店「プリンセスGOLD」掲載 砂糖月ドーナツ曜日 (朝日ソノラマデュオ別冊『最終戦争伝説』掲載) あとがき「影(シャドウ)のことはわからない・・・作者にも」(描き下ろし) | ||||||||||
最終戦争シリーズ6 ドクターレイクの休診日 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2001年12月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0394-1 | 徳間書店パトロールシリーズの文庫版での復刻 | ||
ドクターレイクの休診日 前編「リュウ」VOL24(1983年7月号)掲載 ドクターレイクの休診日 後編「リュウ」VOL25(1983年9月号)掲載 ワイプ・アウト 前編 「リュウ」VOL26(1983年11月号)掲載 ワイプ・アウト 後編 「リュウ」VOL27(1984年1月号)掲載 ドクターレイクの花祭り「リュウ」VOL29(1984年5月号)掲載 クレイジー・ドリー 前編 「リュウ」VOL30(1984年7月号)掲載 クレイジー・ドリー 後編 「リュウ」VOL31(1984年9月号)掲載 ゴドニー&アスールco.(カンパニー) 前編「リュウ」VOL32(1984年11月号)掲載 ゴドニー&アスールco.(カンパニー) 後編「リュウ」VOL33(1985年1月号)掲載 あとがき(描き下ろしマンガ10P) | ||||||||||
最終戦争シリーズ7 風の迷路 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年1月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0504-9 | 徳間書店パトロールシリーズの文庫版での復刻 | ||
風の迷路 前編「リュウ」VOL34(1985年3月号)掲載 風の迷路 中編「リュウ」VOL35(1985年5月号)掲載 風の迷路 後編「リュウ」VOL36(1985年7月号)掲載 海へ行こうね(徳間書店アニメージュ・コミックス「パトロールシリーズ (6)風の尖塔(ミナレット)」) 風の尖塔(ミナレット) 「リュウ」VOL37(1985年9月号)掲載 黒の谷風(カリ・ガンダキ ストリーム) 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 封鎖地区 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 結婚式 「リュウ」増刊(1986年3月)「パトロール・スペシャル」掲載 あとがき(描き下ろしマンガ8P) ネコさんのあとがき劇場(シアター) (徳間書店アニメージュ・コミックス「パトロールシリーズ (5)ゴドニー&アスールco.」) | ||||||||||
最終戦争シリーズ8 秋津島大和 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年3月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0524-3 | 朝日ソノラマと秋田書店から出版された『最終戦争伝説』の文庫版での復刻。表紙&目次タイトルには、「最終戦争伝説 」の表示なし。 | ||
最終戦争伝説 秋津島大和編 1 昭和56年「デュオ」9月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 2 昭和56年「デュオ」10月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 3 昭和56年「デュオ」11月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 4 昭和56年「デュオ」12月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 5 昭和57年「デュオ」1月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 6 昭和57年「デュオ」2月号掲載 最終戦争伝説 秋津島大和編 7 昭和57年「デュオ」3月号掲載 奇妙月異常曜日 1,2 DUO'1982年9月号 異次元月二人用寝台(ダブルベット)曜日 少年/少女SFマンガ競作大全集PART16・秋の号 花咲月蘭曜日 SFマンガ競作大全集PART18・3月号 風 (描き下ろしマンガ9P) | ||||||||||
最終戦争シリーズ9 黄泉の向こう岸 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年4月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0559-6 | 朝日ソノラマと秋田書店から出版された『最終戦争伝説』の文庫版での復刻。表紙&目次タイトルには、「最終戦争伝説 」の表示なし。 | ||
最終戦争伝説 黄泉の向こう岸 PART.1 昭和57年「デュオ」5月号掲載 最終戦争伝説 黄泉の向こう岸 PART.2 昭和57年「デュオ」7月号掲載 最終戦争伝説 誰かが街を見ている 昭和57年「デュオ」11月号、昭和58年1月号掲載 最終戦争伝説 七時の鐘 昭和58年「デュオ」3月号掲載 木は花の天使のオレンジ 秋田書店『最終戦争(ハルマゲドン)伝説 3』初出 ベルテーンの魔女 昭和55年 ララ3月号掲載 緑の丘の白い家 昭和55年 ララ4増刊号掲載 夢のかけら 記憶の海 (描き下ろしイラストストーリー) | ||||||||||
最終戦争シリーズ10 逢魔街道 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年5月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0568-5 | 朝日ソノラマと秋田書店から出版された『最終戦争伝説』の文庫版での復刻。表紙&目次タイトルには、「最終戦争伝説 」の表示なし。 | ||
最終戦争伝説 逢魔街道編 1 昭和58年「デュオ」5月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 2 昭和58年「デュオ」7月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 3 昭和58年 デュオ9月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 4 昭和58年 デュオ11月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 5 昭和59年 デュオ1月号掲載 最終戦争伝説 逢魔街道編 6 昭和59年 デュオ3月号掲載 羅苦叉鬼の峰 (コミック読本・SF大特集/1985年SPRING) マヤの青 (秋田書店『最終戦争(ハルマゲドン)伝説 2』初出) 恐竜靴店 (少年少女SFまんが・競作大全集PART17/1983年) あとがき「それは無理」(描き下ろし)9ページ | ||||||||||
最終戦争シリーズ11 敦煌 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年6月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0584-7 | 朝日ソノラマと秋田書店から出版された『最終戦争伝説』の文庫版での復刻。表紙&目次タイトルには、「最終戦争伝説 」の表示なし。 | ||
敦煌1 昭和59年「デュオ」5月号掲載 敦煌2 昭和59年「デュオ」7月号掲載 開放都市1 昭和59年「デュオ」9月号掲載 開放都市2 昭和59年「デュオ」11月号掲載 開放都市3 昭和60年「デュオ」1月号掲載 開放都市4 昭和60年「デュオ」3月号掲載 孔雀天使城 朝日ソノラマ『最終戦争伝説(6)』初出 ねこぺえじ(ソマ族研究)(加筆あり多分2p) あとがきまんが「コドモノキモチ」描き下ろし8p | ||||||||||
最終戦争シリーズ12 神聖都市伝説 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年7月19日 | 文庫判 | \590 | ISBN4-8401-0593-6 | 白泉社から出版された『神聖都市伝説』と秋田書店『風の智天使』(1)(2)の文庫版での復刻。 | ||
9月の地平線 海へ帰れ 神聖都市伝説1 神聖都市伝説2 風の笛 双龍 風の智天使(前編) 風の智天使(後編) 風々ちゃんの昼休み あとがきマンガ「ねむたいウサギ」描き下ろし8p | ||||||||||
最終戦争シリーズ13 友達に似ている | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年8月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0609-6 | 秋田書店『ウォーク・ドント・ラン』『午前2時の丘』の文庫版での復刻。 | ||
ウォーク・ドント・ランpart1 ウォーク・ドント・ランpart2 午前2時の丘 遠い声 友達に似ている あとがきマンガ「海の底で唄う歌」描き下ろし10p | ||||||||||
最終戦争シリーズ14 猿神(ハヌマン)の迷宮 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年9月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0622-3 | 秋田書店『地平線の銀の星』の文庫版での復刻。および、単行本未収録作品「大車」「ジャッカル」同人誌発表作品「猿神の迷宮」「ホロちゃんといっしょ」が収録された、待望の一冊!! | ||
夜が明けたら 激闘 市立病院 涙のような雨がふる 猿神(ハヌマン)の迷宮 悪夢の日 パトロールの門 THE DAY 大車 ホロちゃんといっしょ ジャッカル 描き下ろしマンガ「木の音」8p | ||||||||||
最終戦争シリーズ15 草原の狼(ステッペン・ウルフ) 上 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年10月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0636-3 | 東京三世社『草原の狼(ステッペン・ウルフ)』(1)(2)の文庫版での復刻。「ゲルダ」が「ゲルマ」になっている(^^; | ||
草原の狼(ステッペン・ウルフ) 1 夜明けの星の光(ウルスワーピ) 2 寺院(グルドワラ) 3 半分男で半分女の神(アルダ・ナーリ・イーシュヴァラ) 4 後宮のえらばれし者(ムムターズ・マハール) 5 光の列(ディ パヴァリー) 6 入門式(ウパチャナ) 7 竜(ナーランダ) 8 生神(クマリ) 9 イルマ 10ゲルマ 11地溝帯 12海 仮面舞踏会 あとがきマンガ「これからのこと 1最終戦争シリーズはどうなるか」描き下ろし10p | ||||||||||
最終戦争シリーズ16 草原の狼(ステッペン・ウルフ) 下 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2002年11月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0658-4 | 東京三世社『草原の狼(ステッペン・ウルフ)』(3)(4)の文庫版での復刻。「ゲルダ」が「ゲルマ」になっている(^^; | ||
草原の狼(ステッペン・ウルフ) 13 青衣の花嫁 14 赤い街1(マラケシュ1) 15 赤い街2(マラケシュ2) 16 首長(パシャ) 17 有色人種(カラード) 18 洗濯屋1(ランドリー1) 19 洗濯屋2(ランドリー2) 20 気の狂った広場1(ジャマア・エルフナ1) 21 気の狂った広場2(ジャマア・エルフナ2) 22 ゲリラ 23 革命 24 最終章(エピローグ) デーヴァダッタとは何か? あとがきマンガ「これからのこと2」描き下ろし9p | ||||||||||
ふふふの闇(1) | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2003年1月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0693-2 | 秋田書店『ふふふの闇』(1)(2)の文庫版での復刻 | ||
ふふふの闇 シリーズ1 ふふふの闇 シリーズ2 ふふふの闇 シリーズ3 赤と黒の闇 追いすがる闇 灰色の闇1 ザ・カゲコージ・ファミリー劇場 門番 (未発表短編作品 8P) あとがき (描き下ろし2p) | ||||||||||
ふふふの闇(2) | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2003年2月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0708-4 | 秋田書店『ふふふの闇』(3)(4)の文庫版での復刻 | ||
灰色の闇2 知らんふりの闇 ケーキな闇 迷路な闇 山神日記 グッド オールド ブラザー (同人誌のCMの描き下ろし1p) あとがき「通販の話」(描き下ろし10p) | ||||||||||
ふふふの闇(3) | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2003年3月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0729-7 | 秋田書店『ふふふの闇』(5)(6)の文庫版での復刻 | ||
本気の闇 真正面の闇 梁塵秘抄 黒闇様の優雅な日常(描き下ろし6p) 山田の優雅な日常(描き下ろし3p) | ||||||||||
ふふふの闇(4) | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2003年4月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0753-X | 秋田書店『ふふふの闇』(7)(8)の文庫版での復刻 | ||
真正面の闇2 橋姫 夜呂出瑠璃亭奇談 ごきげんうさぎ(描き下ろし9p) | ||||||||||
ふふふの闇 外伝 外法童子 | comic book | メディアファクトリー | MF文庫 | 2003年6月19日 | 文庫判 | \590 | ISDN4-8401-0798-X | 秋田書店『外法童子』(1)(2)の文庫化 | ||
外法童子 霊界の門 別役の少年 復讐者(リベンジャー) 除夜の外法 雪の妖(あやかし) オレが主人公だ 妖の辻 不思議の国のノートン先生 あとがき(描き下ろし13p) | ||||||||||
『愛のうずしお』 | comic book | 宙出版 | HARLEQUIN COMICSハーレクイン・クラッシックス | 2004年10月5日 | B6判 | \600+税 | ISDN4-7767-1375-6 | HARLEQUIN社「High Tide at Midnight」Sara Craven原作の漫画化 | ||
愛のうずしお (描き下ろし127p) |